yamakata
〜反原発派は自分たちの論理の根っこが無茶苦茶だという
という意見を聞きました。
しかし、この発言者もまったく同じ無茶なのではないかと僕には思えます 。
論理には必ず前提となる「公理」があります。
〜公理(こうり、Axiom)とは、その他の命題を導き だすための前提として導入される最も基本的な仮定のこと である。〜Wikipedia
専門家ではないのでおおよその当たり前のことしか言えま せんが、
そもそもの一番大事な部分についてすっとばして議論をし てもすれちがうばかりです。自然科学が発達したのは、公 理を厳密に定義したことによるところが非常に大きいと思 います。ただし、あくまでそれは、「仮定」であり、絶対 的に正しいかどうかは未知です。
アプリオリなものは存在しない。
この認識がないことは非常に大きな問題ですね。
釈迦が2000年以上前に悟ったことから、私たちはまだ まだ遠いところにいる。というか反対方向を見ているよう に思えてなりません。
原発推進派も反対派も前提としていることがらが実は非常 に危ういものだということを認識しなくてはいけない。
議論をするには、互いの、できれば人類にとっての共通項 をくくり出す、まさに因数分解の基本ですね。
共通の前提として認められることがらを定義しないことに は議論がすれちがうことは必至です。
論理には必ず前提となる「公理」があります。
〜公理(こうり、Axiom)とは、その他の命題を導き
専門家ではないのでおおよその当たり前のことしか言えま
そもそもの一番大事な部分についてすっとばして議論をし
アプリオリなものは存在しない。
この認識がないことは非常に大きな問題ですね。
釈迦が2000年以上前に悟ったことから、私たちはまだ
原発推進派も反対派も前提としていることがらが実は非常
議論をするには、互いの、できれば人類にとっての共通項
共通の前提として認められることがらを定義しないことに
ちがうところに注目して一々反論する姿勢は対立を深める だけ。
共通項、互いに共感できるものを見つけ、それについて議 論を広げていく、通常おこなわれているのとは正反対のア プローチが必要なのではないでしょうか。
共通項として考えられるのは、人間として生まれながらに 備わっている欲求、倫理。そうした根源的なことがらから 出発して初めて真の対話が始まり、共感ベースの建設的、 創造的な議論が活発化するものと思います。
まだまだ人類は自分をイデオロギーの小さな枠に押し込め て自らを不自由にしてしまっている、そう感じます。いい 加減、イデオロギー闘争なんて卒業しましょうよ、と言い たい。
共通項、互いに共感できるものを見つけ、それについて議
共通項として考えられるのは、人間として生まれながらに
まだまだ人類は自分をイデオロギーの小さな枠に押し込め
0 件のコメント:
コメントを投稿